H28.8.19
私的な備忘録です。正しいやり方とか、そういうのではありません。
**ここに書いてあるやり方の出来上がりは 余白あり のコピー本になります。**
【作ったもの】
B5/本文モノクロ16ページ/表紙カラー/中とじ
※本文データは[ グレースケール/PNG ]で書き出したもの。モアレを心配しなくてよいため。
中とじなのでページ数は4の倍数
【使用ソフト】
今回は本文・表紙ともにオールCLIPStudioPaintEX
【コンビニ】
サークルKサンクス
「画像を統合して書き出し」のときのメモ

※初めはセブンイレブンの小冊子プリントを利用するつもりでしたが
ファイルサイズが大きくて?非対応と表示されました。
帰って調べてみると2MB以下でないとだめっぽいようでした。
サークルKサンクスのコピー機には自動面付け機能がないので、
改めて面付けPDFを作ってトライしました!
★面付けにはこちらのフリーソフトを使用しました!→
コピー本作成支援ツール
(vectorに飛びます)
←このような見開き画像が出力されます。
両面印刷なので裏表4組分。
出力された面付け用PNGをPDFに。
★PDF生成にはこちらのフリーソフトを使用しています!→pdf_as
(サイト様に飛びます)
↓サイズはこんな感じに
データは問題なく読み込まれました。
●サークルKサンクス利用のメモ●
持ち物
・コピー代 (今回は本文と表紙合わせて130円 (本文80円・表紙50円))
・USBメモリスティック
・印刷物を入れる紙袋
・B4用紙1枚 (無くてもよい)
文書プリントで白黒・B4用紙・両面印刷・横とじを選択・設定。表紙はカラー・B4用紙
【製本】
表紙を折るとき、空いてたA4クリアファイルを使ってみました。
端を合わせて折れて便利でした!

本文は折らないままで、表紙を重ねて
ホッチくる(又は普通のホチキス)で2か所とめる。
折って完成。
私は今回化粧断ちはしてません。